LINK-J会員様の忘年会の料理のPOPを制作させていただきました!
当日の写真は後日、送っていただく予定です。
作成者アーカイブ: Maiko
健康を意識したお料理のPOPを制作させていただきました!
前回のブログの続きです。
日本橋の2回目のイベントは健康セミナー後の会食(日本橋とロカボを意識したお料理の提供)です。
イベントの様子はこちらをご覧ください→https://green-dining.jp/cases/201812261535/
<<POPのご紹介>>
【酢〆鰤とガリと大葉の海苔巻き】
山本海苔を使用。
【皮剥き鳥もも肉のレモン蒸し】
【新鮮野菜のマリネ】
にんべんのMOCO’Sキッチンの料理です。
https://www.ninben.co.jp/moco/recipe/brand/recipe05.html
【梅風味和風ツナサラダ】※POPは写真の奥です↑
こちらもにんべんのMOCO’Sキッチンの料理です。
https://www.ninben.co.jp/moco/recipe/brand/recipe03.html
【玖子貴のさつま揚げ】
他にも鳥忠の玉子焼や日本橋玉ゐの穴子寿司もあったりと、健康的でありながら、豪華なお食事メニュー。過去に作成したPOPも使用していただきました。
1回だけでなく、ずっとイベントでPOPを使用してもらえるのは嬉しいですね。
また、たくさんの写真を送っていただき、ありがとうございました。
ずいぶんポップをやったので、料理関係のデザインに慣れてきました。次はメニューとかにも挑戦してみたいですね。
最後のイベントは後日に紹介します!
「TEDx日本橋」のPOP制作をさせていただきました!
お世話になっております、グリーンダイニングの遠藤さんと内田さんからPOP制作を依頼いただきました。グリーンダイニングは温かくて美味しい、みんなで食べれば思わず会話がはずむ料理空間を提供する料理人と、利用者を繋ぐプラットフォームです。
依頼は今回も、「日本橋のお料理イベントのPOP」。昨年の12月はイベントが3回あり、すべてのPOPを任せていただきました。(3回に渡り、ブログで紹介させていただきます)POP制作をするたびに、毎回新しい日本橋の老舗メーカーやお料理を知れるので、勉強になります。
イベントの様子はこちらをご覧ください→https://green-dining.jp/cases/201812271142/
「TEDx日本橋」
TEDについてはこちら→https://www.ted.com/tedx/events/27696
【黒いバンズのきんぴらつくねバーガー】
TEDのイメージカラーが赤、黒、白なので、POPにも使用させていただきました。
【柔らか塩麹のローストビーフと冬のサラダ添え】
にんべんのMOCO’Sキッチンを少しアレンジした料理です。
https://www.ninben.co.jp/moco/recipe/brand/recipe04.html
【冬野菜のあんかけ】
こちらもMOCO’Sキッチンを少しアレンジした料理です。
https://www.ninben.co.jp/moco/recipe/kaoruajidashi/recipe05.html
【黒ごまの食べるお味噌汁】
見た目は真っ黒ですが、優しくて美味しいお味噌汁です。
【玖子貴のさつま揚げ】
彩りきれいなお料理に作成したPOPを立てかけ、日本橋の料理を知ってもらえるのは嬉しいです。
今年も1年楽しく仕事をやっていきますので、お料理関係のデザインやイラストなど、ご希望の方はお気軽にご連絡ください。
デザインだけでなく、「凝った料理もたくさん作りたいなぁ」と、昨年末からムクムクとやる気が出て実践しているところです。
リオRAAKO(能面)
Life Style Designerの実藤亮介さんの名刺を制作中です。
前回のブログでリオRAAKO(マイク)について、ご紹介しました。
http://jyoseiryoku.com/?p=1991
今回、リオRAAKOが持っている仮面は、お能で使う能面のイメージ。
正直、「何で能面なんだろう???」と思いましたが、実藤さんはプロレス観戦が好きだそうです。好きな女子プロレスラーの一人である、ASUKA選手が能面を持ってリンクに登場するそうで、それを描いてほしいとのことでした。
ASUKA選手のInstagramを見て、今のプロレスってビジュアルが華やかでビックリ!!
【参考動画url↓↓】普段、プロレスを見ない女性も、この動画には「おーーーー!カッコいいーーー!!!」と思ってしまいそう(^-^)
https://youtu.be/Hrsk-wwYHfI
https://youtu.be/Mw4mo4zLT-w
また、実藤さんの祖母(母方)は日本舞踊の先生だったそうで、「日本文化」や「風姿花伝」に惹かれるきっかけにもなったそうです。
祖父(父方)は、中華料理人。その影響でグルメを堪能することが好きだとか。
祖父母が大好きな実藤さんです。
RAAKOのイラスト制作を通して、その人が大事にしているものや思いを知れることも醍醐味ですね(^-^)
本のような名刺
作家の夏川賀央さんの名刺を制作させていただきました!
2つ折り名刺でデザインのテーマは「本」。
中面の左側のページは賀央さん著のビジネス書。
代表的なものや新しい本を入れました。
右側のページは、人文&古典現代語訳。
左側と右側のページの色を微妙に変え、現在と過去を表現しています。
賀央さんは執筆する上で現在と過去の本を多数読み、
栞のRAAKOは現在と過去を行ったり来たりで、賀央さんの執筆スタイル。
そして、ページ下にはビジネス書を持つRAAKO、龍馬になりたいRAAKOを。
賀央さんはRAAKOのイラストを気に入ってくれているので、たくさん入れさせていただきました(^-^)
名刺交換した時に、クスッとニヤけてしまいそうなゆるさ感。
早く、目の前で賀央さんが誰かと名刺交換している様子を見てみたいです。
表面は、洋書の表紙をイメージ。
賀央さんは、仕事柄、大先生と名刺交換する機会が多いので、シンプルにしました。
でも、よく見ると、飾り枠の端にRAAKOのシルエットがあります。
気づく人、いるかな?
こういったことも名刺交換する上で、コミュニケーションが弾んだらいいなと思いました。
賀央さん、名刺制作の依頼をしていただき、ありがとうございました!
賀央さんのブログで名刺の紹介をしてくださいました→http://gao-kai.com/index.php?eid=3283
リオRAAKO(マイク)
ただいま、ライフスタイルデザイナーの実藤亮介さんの名刺を作成中です。
先日のブログで打ち合わせの様子をご紹介しました→http://jyoseiryoku.com/?p=1912
実藤さんからもRAAKOの似顔絵を名刺に入れてほしいと言っていただいたので、作成しました。↓↓ 「リオRAAKO」です。
オーストラリアに一人旅をした時、ホストファミリーの方から、「実藤」と「亮介」は呼びにくかったらしく、「リオ」と呼ばれていたそうです。
実藤さんにとって、「リオ」という呼び名は思い入れがあるそうですね。
似ていますかね?↓↓こちらの写真を参考にしました。
いつもいろんな帽子を被られていますが、ピンクと黄色の帽子は印象的で、よく綺麗な色のストールも身につけています。
スレンダーな実藤さんは、綺麗目な格好がお似合いですね。
メガネのフレームの色は左が赤、右が青。
これは男性目線と女性目線で物事を見て考えているから。。。
実藤さんのこだわりです。
最初は「瞳の色を左右違う色にしよう」という話にもなりましたが、イラストを小さく使用した場合、わかりずらいので、メガネのフレームに変更になりました。
こういう発想は自分の中ではなかったので、良い刺激を受けますし、RAAKOを通した表現方法は可能性があるのかも……と思ってしまいますね。人間のイラストを描いているよりも楽しいです(笑)
実藤さんは動画の仕事をしているので、マイクを持たせました。
実藤さんには賢者の会や武士道を会得する会で、動画配信をしていただいたことがあります。
代表的なもので、
3年前の賢者の会→https://youtu.be/hhFHGBrRP_c
3年前の武士道を会得する会→https://youtu.be/Co4DFifveL8
実藤さん、いろいろありがとうございました!
もう一回見てみると、懐かしいけど、恥ずかしいなぁという気持ちもいっぱいです。打ち合わせなしのぶっつけ本番でしたが、コミュニケーションが取れている方々でしたので、何とかなるものですね。
もし、お時間があって、興味のある方、ご覧になってください♪
『のび太でも売れます。』の著者、酒井晃士さんも出演していますよ(^-^)
3年前の賢者の会のUstreamに出演した、実藤さん、酒井さん、賀央さん、私の4人は「RAAKO」の名刺を持つことになります。
それぞれ違った個性のある4人。今後、どうなることになるのか?!
楽しみです!
名札でイラストをアピール!
先日、アップルシードエージェンシーの創立記念パーティに参加させていただきました!
場所は日本橋の「Locanda MEAT&ITALY」
アップルシードエージェンシーは作家をプロデュースする会社です。
↓↓こちらの本はアップルシードエージェンシーが手がけた本で、作家さんや編集協力した出版社、映画関係など、多くの方々が参加されていました。
作家の夏川賀央さんがアップルシードエージェンシーにお世話になっており、私は賀央さんと働いているので、毎年参加させてもらっています。
左側がアップルシードエージェンシーの鬼塚忠社長。右側が賀央さん。
詳しくはこちら→http://gao-kai.com/?eid=3272
いつもは名刺しか持ってかないのですが、今回は名札用のカードを作って持って行きました!これで、今押している「RAAKO」をアピールしよう♪と思っていたんですね。
しかし、今年に限って名札ケースが用意されていませんでした(T0T)
名札ケースを買いに行く暇はないし、せっかく作ったのにどうしよう〜と思っていたのですが。。。
賀央さんがジャケットのポケットに入れてくれて、出版社の方と名刺交換するたびに、こちらの名札が宣伝効果として発揮してくれました!
イラストを見せれば、あんまり話さなくても営業できるのが便利♪
私のブログを読んでくれたり、イラストを見てくれている編集者さんとかいて、
嬉しかったですね(^-^)
詳しくはこちら→http://gao-kai.com/?eid=3273
ポートフォリオの郵送を急がないと。。。
私は洋服にポケットがなかったので、名札として利用しませんでしたが、ミニポートフォリオ的に名刺交換した人にお見せしました。
興味を持ってくれた人にはあげたりもしましたが、コンパクトサイズなので、名刺ケースに入れられていいですよ。
賀央さんはビジネス書や古典の現代語訳などを多数出版していますので、「お侍RAAKO」を載せてみました。
左から3番目にさりげなく、SAKAI・RAAKOもいます(笑)
http://jyoseiryoku.com/?m=20181013
「○」札を持っているRAAKOは、「恐妻家の掟」の販促用ラインスタンプを作らせていただいた。
全国恐妻連合組合会の事務局長の大谷更生さん。
http://jyoseiryoku.com/?m=20180917
https://store.line.me/stickershop/product/4558500/ja
「ローズヒップRAAKO」は電子書籍と小冊子を作らせていただき、それ以来ずっとお中元やお歳暮などでローズヒップ商品を送ってくださっています。
プロヴァンスガーデンの大森由紀子さん。
http://jyoseiryoku.com/?p=1946
「三日月プリンRAAKO」はイラストで依頼をしていただき、仕事やプライベートでもずっと応援してくれています。
看護師の古屋麻美さん。
http://jyoseiryoku.com/?p=1247
http://jyoseiryoku.com/?p=1283
みなさん、長い間、大変お世話になっており、ずっと応援してくれています。
なので、イラストを通して、お世話になっている方の恩返しができたらいいなとも考えています。
そこで、定期的に開催している「賢者の会」という勉強会のリーダーが「RAAKO」になることになりました!「えっ!コアラなの?!」というツッコミが入りそうですが(笑)、ホールディングスのようなイメージです。よって「RAAKO」の出番は多くなります。やってみないと何が起こるのかもわからないですが、未知の展開に期待しています。
嬉しいいただきもの・三日月プリンRAAKO
遅ればせながら、看護師の古屋麻美さんからの贈り物の紹介です。
今年の夏に郵送してくれたのですが、大きな雑貨柄のラッピング!
揺らしてみると、ガサゴソ音がして、この時点でかなりのワクワク。
かわいい動物キャラのお道具箱!
テンション上がります(^0^)
開けてみると、コーヒーやたくさんのお菓子に、スイカの手ぬぐい。どれも私が好きなものばかり。箱にちょうどよくおさまっていて感動。
「どうやってプレゼント選びを考えたの?」と麻美さんに聞いてみたのですが、
まずはコアラのコーヒーが「RAAKO」に似ていると思い、そこからあとのモノを考えたそうです。
↓↓確かに似ている!
静岡のポテトチップス♪
地元静岡を思い出させてくれ、ジャガイモ感がありました。
麻美さんからは静岡を思い出させてくれる食べ物を数え切れないほどいただいています。
チーズカレーおせんべい♪
チーズもカレーも大好き。焼きチーズカレーを作ったりします♪
猫の肉球のフィナンシェ♪
実家で猫を飼っているので、猫好き。フィナンシェはほどよい濃厚さで美味しかったです。
スイカの手ぬぐい。「今年の夏は、あんまり夏らしいことをしてないな〜」と、言っていたのを覚えててくれたそうで、
「夏らしい気分になってくれたらいいな」という思いを込めてのプレゼント。
これには感動!
今年の夏は暑かったので、この手ぬぐいをよく使いました。
「ちょっと勇気を出さなきゃいけない日」は、お守りがわりになりましたね。
麻美さん、いつも応援してくれて、あたたかいプレゼントをありがとう!
麻美さんが親子で活動しているワークショップの中の一つに三日月プリンの朗読があります。
三日月プリンのエピソードはこちら↓↓
http://jyoseiryoku.com/?p=1247
http://jyoseiryoku.com/?p=1283
三日月プリンRAAKOを描いてみました♪(^-^)
名刺を少しリニューアルしました!
最近、仕事がRAAKOやイラスト、グッズ、LINEスタンプ押しになってきたので、
名刺を少しリニューアルしました!
今までの名刺と大きくデザインは変わってないのですが、
より遊び心が出たらいいなと思い、
三日月プリンのさくらんぼを星型にしてみました(^-^)
さくらんぼの流れ星がプリンに目がけて落ちてきたイメージです♪
こちらはアクリル絵の具で描いて、スキャナーで取り込み、
Photoshopで周りを切り取りました。
三日月プリンのイラストは、看護師の古屋麻美さんから依頼していただきました。
私自身も気に入っているので、自分の名刺に入れてあります。
三日月プリンのエピソードはこちら↓↓
http://jyoseiryoku.com/?p=1247
http://jyoseiryoku.com/?p=1283
名刺の表。
名刺の裏。メニュー内容を変更しました。
前に名刺を作成した時の記事はこちら→http://jyoseiryoku.com/?p=1301
これを読むと、昨年の今頃よりは私自身も少しはバージョンアップしたのかな?!
色々遠回りや寄り道、休んでいた時期もありましたが、その意味はあったかもしれません。今はイラストを通して、笑顔や喜び、感動の連鎖につながるような仕事をしていきたいです。
ローズヒップティーとRAAKO
遅ればせながら、プロヴァンスガーデンの大森由紀子さんから
お中元でローズヒップ商品をたくさん送っていただきました!
いつも本当にありがとうございます!
いただいたものは、
・ローズヒップティー
・エイジングケア美容ドリンク(トランクサンク)
・フルーツヒップティー
全部、赤系のパッケージ!
手元にあったら、元気になる、女子力が高くなりそう♪
最近、クリエイティブなことばかりに時間やお金を注ぎ、
美容に対しては怠っていたので、
もう少し美容と健康を気にかけるようにしようと思いました。
長い間、私が商品を使ってみて思った、オススメの使い方は、
短期集中的に「綺麗になりたい!」のであれば、
即効性のあるエイジングケア美容ドリンク。
普段の美容と健康を考えるなら、
ローズヒップティー。
ローズヒップ初心者の方、リッチな気分になりたい時は、
フルーツヒップティー。
↓こちらは、ストロベリー、キウイ、マンゴー、アップル、パインのドライフルーツがたくさん入っていてすごく美味しいです!
ずいぶん前ですが、
「あなたを素肌美人に変える!ローズヒップの魔法」という、
電子書籍を制作させていただきました。
それ以来、毎年、お中元やお歳暮などで、
ローズヒップ商品を送ってくださいます。
本当に感謝でなりません。
大森さんから頼まれたわけではないですが、
「ローズヒップRAAKO」を作ってみました。
ポートフォリオ的にイラストを人に見せる機会は多いです。
そんな時に「プロヴァンスガーデンのローズヒップ商品」
に興味を持ってもらえる人ができたら嬉しいなと思います。