線画

【RAAKO勢揃い】

【RAAKOのパターンブラシ】

【タコのRAAKO・ロゴマーク】

【スノーマンとRAAKO】

【かき氷を食べるスノーマン】

【かき氷を食べて満足なスノーマン】

【溶けるスノーマン】

【業種別シンボルマーク】
左上:ITセキュリティ
右上:出版(ライター)
左下:飲食(居酒屋)
右下:印刷

4つのシンボルマークは統一感を出しました。

【自撮り棒】

【静岡県富士市の地図】

【急須】

 

11色の色鉛筆を使用して、みかんを描く。

色鉛筆画家・横山大河さんの色鉛筆ワークショップに参加しました。
テーマは「補色を使ってみかんを描いてみよう」です。

①まずは、みかんのアウトラインを描いて、
みかんの影や最も出っ張っているところ(捕色を塗る部分)に
薄くアウトラインを描く。

②みかんの影と出っ張っているところに、
オレンジを塗る。

③みかんの影と出っ張っているところに、
補色である青を重ねて塗る。

②と③を繰り返す。
仕上がりを見ながら、他の色も加える。

④みかんのトップを薄いオレンジ色で塗る。

⑤仕上がりを見ながら、全体的にオレンジ系を塗ったり、
捕食を塗る。結果的に11色を使用し、5時間くらいかかりました。
色鉛筆はカッターで削ると、
先が細くなるので、より繊細な仕上がりになります。

色鉛筆の短所は、明るい色で描き起こせない、
混色ができない、被覆力が弱い、描くのに時間がかかる。

長所は、紙の白を生かすことができる、重色によって複雑な色味を表現できる、描いた痕跡が積み重なっていく、準備、片付けに時間を要しない。

横山さんのお手本と比べると、ちょっと残念な仕上がりですが(笑)
備忘録として。

たくさんの補色を使用することにより、
みかんの下の影はおしゃれで軽やかな印象を与えます。

遠くから見ると、立体感が出ていることもわかりました。

教えてもらった方法で、
今はイラストを制作中です。

これからも自分の知らない技法などを
勉強して、イラストやデザインに生かしていきたいと思っています。

 

 

 

エコ椅子カバーを制作させていただきました

今年の1月の仕事です。
お世話になっております、
アイティーデザイン株式会社 取締役 管理本部長の西山さんから依頼があり、
エコ椅子カバーを制作させていただきました。
 
エコ椅子カバーは新卒のリクルートイベントに使用するものです。
 
ありがたいことに2回目の依頼です。
前回の椅子カバー→http://jyoseiryoku.com/?p=1224
 
今回は防炎加工をつけさせていただきました。
 
 
イベントで自分が手がけたデザインを多くの人に見てもらえるのは、嬉しいです。
西山さん、制作の依頼と写真を送っていただき、ありがとうございます。
 
 
 
なお、椅子カバーや横幕の他に、旗、うちわ、のぼり、ポスターなどの
制作も受け付けております!
ご要望のある方はお気軽にお問い合わせください。