Maiko の紹介

当ブログを訪問していただき、ありがとうございます。 DTPデザイナー&エディターであり、 女性力研究家の渡邉麻衣子です。 このブログでは、できる女性、日々学んでいること、デザインのことなどを 綴りたいと思っています(^0^)/ 今まで、賢者の書店のエディターとして 電子書籍の編集、制作、取材の仕事を重ねてきて、 少しずつですが、文章力とデザインが上達し、著者様より評価していただけるようになりました。 よって、「もう少し自分の可能性を試してみたい!」 と思うようになり、フリーでデザイン業、個人ブログを立ち上げることに決めました。 フリーとしての実績は、これから積んでいきたいと思っています! 新米デザイナーですが、名刺やサイト画像、Facebookカバー、 フライヤー(広告、DM)などのデザインもお受け致します。 ご用命のある方はこちらへお願いします。 →maiko.w@kenjabook.jp また仕事を通じて、「できる女性起業家や女性会社員」の方に お会いすることが多いので、ブログでご紹介していきたいと思っています。 ブログを書くこと事態が自分にとって、「じぶん力の追求」であり、 「じぶん力を高める」ツール☆ ブログを書き続けたその先に「何かが起こるのか?」「何か生み出すことができるのか?」 「わっ!☆新発見!」みたいなことがあったら嬉しいですね♪(^-^)♪ そんな気持ちを大切にして、細く長く続けていきたいと思っていますので、 よろしくお願いしますm(_ _)m

おしゃれセラピスト佳音さんの小冊子の制作をさせていただきました。

おしゃれセラピストの佳音さんより、
小冊子の依頼があり、制作させていただきました。

佳音さんは、著名な女優さんやモデルさんのファッションスタイリストして、
すごい実績のある方です!

そんな方とご縁がつながり、小冊子の依頼までいただくなんてとても光栄です。

(小冊子の表)

book1

(小冊子の裏)

電子書籍の制作もいいですが、
印刷でカタチとしてできあがる、小冊子の完成は感動します。

book2

佳音さんから、ブログやFacebookで↑この小冊子の紹介をしていただき、
嬉しい限りです。

佳音さんのブログ→http://ameblo.jp/atelier-canon/entry-11988902291.html

文庫と同じサイズの小冊子。見た目からしてかわいい(笑)

book3

佳音さんより、
なんと!小冊子の制作のお礼に、
DECOチョコをいただきました!

まさかそんなサプライズがあるとは思わなかったので、
とても嬉しかったです!!

DECOチョコは自分でパッケージのデザインができたりするらしいです。

機会があれば、そのサービスを利用してみようかなと思います。

DECOチョコ→http://decochoco-store.jp

book4

メッセージカードもありがとうございます!
嬉しくて食べるのがもったいないです。

book5

社長はチョコレート柄の靴下をもらったそうです。

流石、ファッションスタイリストさん!

バレンタインデーに靴下をあげるとか考えたこともなかったです。

佳音さんのユニークな視点を見習わせていただきたいと思いました。

book6

なお、小冊子の制作をご希望の方は気軽にご連絡ください。

小冊子の詳細についてはこちら→http://kenjabook.jp/pg106.html#3

人体にやさしい日用品を選ぶコツを学べる本

「読書日記」

タイトル『使うならどっち!?』 著者:渡辺雄二さん
発行:サンクチュアリ出版

10431497_612331178876557_8762958205079393156_n

この本は、洗剤、消臭、防虫、殺虫剤、洗面、入浴剤など、
市販で売られている日用品をピックアップして、
どちらのほうが人体に安全性のある製品かを提唱している本です。

洗濯洗剤や食器洗剤、シャンプーやリンスといったものは主力製品なので、
本で取り上げるのはわかりますが、
綿棒やマスク、ゴム手袋、サランラップ、リップクリーム、
タオル、歯ブラシなど、一見見落としてしまいそうな製品も紹介されていて
ビックリしました。

昔は、日用品は毎日使うものなので、できるだけ安い物がいい。

CMや雑誌などの芸能人やモデルさんのイメージ、
パッケージのデザイン、キャッチコピーなどで日用品を購入していましたが、
安全な製品について勉強させていただく機会があり、
今は人体に安全な製品を使うようにしています。

そこで製品の成分をよく見てみると、
ものによっては、

シャンプーやハンドソープに台所洗剤と同じ成分、
合成界面活性剤のラウレス硫酸Na(ナトリウム)が入っていたりするんですね。

この事実には衝撃的でした!

手で触ってヒリヒリする、台所用洗剤。
あの洗剤で頭を洗うイメージをすると、ゾッとします。

こどものころ、
学校の上履きを毎週持って帰って、
洗濯用の洗剤で上履きを洗っていました。

こどもながら、何でこの洗剤、こんなに手がヒリヒリするんだろう…。
上履き洗い、嫌いだなぁ。

でも、洗わなきゃ汚いから仕方なく洗っていました。

いつの間にか、大人になって手の皮膚が丈夫になったせいか、
こどもの頃の記憶を忘れていたのですが、
こどもも安心して使える洗剤だと、
上履き洗いも楽しくなりそうですね。


とある方に聞いたところ、
化学成分が多い製品を使うと、
体内に入らないように脂肪が厚くなりやすいとか。

しかも頭皮も固くなるので血行が悪くなり、
薄毛になりやすかったりするそうです。

人体に安全な製品を使うことで
こういった問題も回避できるのかもしれません。

話しが脱線しましたが、
本書は人体に安全な製品を使いたいと思っている方には、
日用品を選ぶ上で参考になると思いますよ。

タスキガケで気持ちは前向き、肩凝りにも効果的

半年くらい前になるのですが、
自己治癒力快復道場というセミナーに参加させていただきました。

そのセミナーでは、
帯を使って、骨盤のゆがみを正すという内容でした。
当初は、骨盤の歪みを正す目的で参加しましたが、
今は肩凝り対策として、タスキガケをしております。

 

詳細はこちら→http://jikochiyu.com/toolshibari.html

0930-1

ところで、タスキガケって、ご存知ですか?

よく、時代劇で戦いの時に武士がタスキガケをして戦いに臨んだり、
女性が家事をする時に、着物の袖が邪魔にならないようにするためにしている、
あのタスキガケです!

不思議なもので、タスキガケをすると、
肩が開くので、気持ちが前向きになるんですよね。

「おっしゃー!頑張ろう!!」

と、気合いが入ります。

肩が開くということは、姿勢がよくなるため、頭が前に出にくくなります。

肩凝り予防になり、長時間デスクワークをしても疲れにくく、集中力が続くんですね。

タスキガケって、良いことづくめなんです!

しかもウォーキング時にタスキガケをすると、
いつもより、腕が大きく触れるので効果的です。

外でタスキガケが恥ずかしい!と思う方、上着を着て歩けば、見えませんのでご安心を。

タスキガケは、着物や浴衣のひもでも大丈夫なのですが、
自己治癒力回復道場で出されている帯は、太いのでしっかり体がサポートされている感覚があり、リラックスできますよ。

気になる方は、問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。

私は2、3年前から、いろんな人から「かわいそうなくらい肩が凝っていますね」

「肩が鉄板ですね」

と言われることが多くなりました。

普段は自覚はないのですが、自分でも肩凝りが辛いと思うときは、激しい頭痛で寝込んでいます。

これって、人生とっても損しているなぁ!と思い、
家ではタスキガケをし、最近はジムで筋トレをして肩凝りしにくい体質を作る努力をしています。

やはり、マッサージは一時的なものだと思いますので。

あとは、朝起きた時に首や肩を回し、肩凝りによいクリームを塗ると、
快適な1日のスタートができますね。

肩凝りだけの問題でなく、
姿勢が良いと、若々しく見えますので、
これからもタスキガケを続けていきたいと思います。

4年前に書いた、ネコーチングの記事を見て……

明日は賢者の会というイベントで裏方を担当させていただきます。

賢者の会とは→http://kenjabook.jp/pg131.html
明日の賢者の会の詳細→https://www.facebook.com/events/913071495387297/?ref_dashboard_filter=upcoming

明日のゲスト講師はキャリアコーチであり、経営者として、また飲食のコンサルタントとしても活躍する白根敦子さん。
『ネ・コーチング』という著書も出されています。

necoachi

そういえば、昔、『ネ・コーチング』を読んで、ブログに感想を書いたことを思い出し、 記事を探しましたらありました!!

http://gao-kai.com/member/index.php?day=20100916

 

もう4年も前でビックリです!!

あの頃から変わってないような変わったような自分です(笑)

この頃はまだ20代で、出版業界や電子書籍について何もわからない状態でした。
そんな中、賢者の書店開設に向けて準備をしていた頃ですね。
本当に月日が経つのは早いなぁと思います。しみじみ……。

 

それにしても記事の内容は感想よりも、飼い猫の紹介のほうが多く、文章も稚拙……(苦笑)

今だったら、もうちょっとまともに書けるだろうなぁと思います。

ネコーチング

昔のブログはあまり見たいと思っていませんでしたが、 たまには見てみるのもいいですね。

「こんな人と会ったんだ」 「こんなことしたんだ」 「こんな本を読んでその時はそう思ったんだ」

などなど、自分の経験やその時の心境や思いを見返すことができます。

 

記事がたまったり、やらされている感があると書く気が失せるので、
これからも楽しんで記事を書き続けていきたいです。

HP制作受け付けています!

WordPressを使ったHP&ブログ制作を受け付けています!

ご希望がありましたら、メルマガのご相談もいたします。

制作代はHPとブログのデザイン・制作代+メルマガの相談(設置)=50,000円〜(税別)

有料サービスを使用、ページ数が多い場合は追加料金がかかります。要相談。

※サーバー、ドメイン代はお客様のご負担です。有料のメルマガサービスを利用した場合も同様。

基本はお客様が用意した原稿をそのままページに流し込みますが、
有料のライティングサービスも考えております。

ライティング希望の方は、ご相談ください。

<制作代の目安>

安藤智子様のHP

http://andotomoko.com

☆有料のテンプレートを使用(¥3,480円)
☆ページ数は4ページ(追加料金なし)
☆無料のメルマガサービスの設置(追加料金なし)

HPとブログの制作代(¥50,000円)+有料のテンプレート(¥3,480円)=¥53,480円(税別)

=¥57,758円(税込み)

※サーバー、ドメイン代はお客様のご負担です。有料のメルマガサービスを利用した場合も同様。

andotomoko.com2

女性力.com

http://jyoseiryoku.com/

☆有料サービス未使用(¥0円)
☆ページ数は4ページ(追加料金なし)
☆メルマガは未設置・やらない(追加料金なし)

HPとブログの制作代=54,000円(税込み)

※サーバー、ドメイン代はお客様のご負担です。有料のメルマガサービスを利用した場合も同様。

jyoseiryoku.com

 

kenjabook.com(賢者の書店ブログ)

http://www.kenjabook.com

☆有料サービス未使用(¥0円)
☆ページ数は5ページ(追加料金なし)
☆無料のメルマガサービスの設置(追加料金なし)

 

HPとブログの制作代=54,000円(税込み)

※サーバー、ドメイン代はお客様のご負担です。有料のメルマガサービスを利用した場合も同様。

kenjabook.com

注:私はwebの専門家ではないので、ハイテクなHPを制作できるわけでありませんが、HPやブログを手軽に始めてみたい、はじめの一歩を踏み出してみたい方はご連絡ください。

いつまでも若々しく健康でいられる秘訣を提唱した本

【久しぶりの読書日記】

タイトル:『若々しい人 老ける人』 著者:佐藤富雄さん
発行:かんき出版

若々しい人 老ける人

この本は心の在り方や言葉、普段の食事+サプリメントを上手に使ったビタミンやミネラルの補い方、
適切な運動の仕方など、ありとあらゆる健康法を提唱した本です。
ちょっと難しい成分についてもわかりやすく書かれていますので、横文字が苦手な私も理解できました。

しかも年代別にアドバイスは違いますので、改めて自分の体や健康について見つめ直すことができます。

帯のタイトルには、「20歳差がつく心と体のメカニズム」とあり、惹き付けられました!

ただいま私の年齢は32歳。

あと10年もすれば実年齢よりも10歳以上若く見える人もいれば、
10歳以上老けて見える人もいたりと、差がつくんだろうなぁと思います。

女性にとっては、1歳でも年上に見られたら、ちょっとショックですし、
1歳でも若く見られたら、それだけで気分はルンルン♪
嬉しいものです。

私の目標は「実年齢よりも-5歳に見られること」。(言っちゃった・笑)
そのために、健康や栄養についてコツコツと勉強しています。

私が思う、実年齢よりも10歳以上若く見える人は、
外見が若々しいのはもちろんのこと、いくつになってもチャレンジ精神が旺盛で前向き。
いつも笑顔で爽やかな雰囲気の方ですね。そして、持久力を使うようなスポーツをしていてパワフル!

そんな方と一緒にいるだけで、元気になれちゃいます。
ぜひ、若さの秘訣を教えていただき、モデリングしたいですね。

本書に書かれていますが、食事の栄養面では、
現代は土壌が弱っているので、野菜は昔ほど栄養が備わっていないようです。

毎日自炊をして栄養バランスのある食事を作ったとしても、
1日のビタミンやミネラルを補うことは難しいとか。

しかも、時間がない時はコンビニやスーパーのお弁当になってしまい、
カロリー過多だけど、栄養は少ないというのが現状。
悲しいことに体に良いものよりも悪いもののほうがたくさん入っている恐れはあるんですね。

そこでこの本にも書かれていますが、
良質のビタミンとミネラルのサプリメントで補うようにしています。

サプリメントを摂取しつづけて思ったのは、
脳に栄養がいくとイライラしにくくなりますし、
感情で食べる無駄食いや夜食が減ったなぁと思いました。

そして、昨年の夏は自宅で毎日お酒を飲んでいましたが、
今年はほとんど飲まなかったなぁ……と。
これにはビックリ!!

さらに嬉しいことに、この夏は体重が3キロぐらい減りました。
夏バテとかではないですよ。

昔は、ビタミンやコラーゲン、漢方のサプリメントを美肌になるために摂取していましたが、
今は健康のために摂取しています。

自分、考え方が変わったなぁ!と思いました。

話しは少し脱線しましたが、
健康や美容、いつまでも若々しくいたいと思っている方に
本書はオススメです!

2003年発行の本なので、
通常の本屋さんでは手に入りにくいかもしれませんが、
興味のある方は、ぜひ探してみてくださいね。

プリンターを購入しました

やっと、新しいプリンターを購入しました!

購入したのは、Brotherのインクジェットプリンター。

購入時、レーザープリンターと迷いましたが、インク代が高いんですよね。

ハガキ印刷はインクジェットのほうがキレイなので、
インクジェットに(^-^)

このプリンターは印刷、スキャナー(共にA3までOK)無線、FAXまでできてしまう優れもの。

昔に比べて、今のプリンターはハイテク機能が多く、
価格も下がりましたね。

新しい相棒が増えたということで、
デザインの仕事もより磨いていきたいです!

0919-1

先日に作成した夢リスト。

http://jyoseiryoku.com/?p=516

その中の夢の1つが、

「プリンターを購入する!」

早くも、1つの夢が叶いました!

0919-2

購入したプリンターで夢リスト100を印刷し、
タンスの扉の裏に貼りました!

0919-3

毎日、この夢リスト100を見て、
イメージトレーニングをしようと思います。

今年は、何個の夢が叶えられるかな??

夢リスト100を作成!

やっとこさ、少し落ち着いたこの頃…。

とある勉強会で、
仕事のモチベーションが上がる方法の1つとして、
夢リスト100を勧められ、書いてみました。

ポイントは夢の期限を決めると、達成しやすくなるそうです!

流石に夢を100個も考えたことなかったので、
一気に書けなく、途中で散歩したり、
買い物したりと、違う予定を入れながらの作成。

ずっとデスクに向かって書き続けるよりも、

そういえば、昔、こんな夢を思っていた」

「あそこに行ってみたかったんだっけ」

と、昔の記憶を思い出して、とても良い気づきでした。

「夢リスト100」ともなると、
直近のこともあれば、10年以上先のことも考えていたりする。

ちなみに、直近の夢はプリンターがほしい!
家のプリンターが不調になってから、
コピーはコンビニでお世話になっていましたが、
そろそろプリンターがほしいですね。

デザイン関係はもちろんのこと、
印刷したい資料が増えてきました!

そして、数年から10年以上先の夢だと、

現地で東京オリンピックを見る、
宇宙旅行へ行く、
自分の子どもが本大好きになる(まだ自分は独身ですが・苦笑)

などなど、ちょっと未知の世界な夢。

あとは、
デザインのスペシャリスト、
健康と美容の専門家(今、勉強しているんです)

など、スキル的なこともリストに。

そして、
自分だけでなく、
自分の周りの人が「いつも笑顔で健康であることも」
これは永久の夢。

「夢リスト100」は一人でやったので、
自己満ですが、リストを考えている時、
ワクワクして楽しかったです。

涼しくなった秋に、
自分を見つめてみるのもいいですね。

さて、まずは直近の目標である、
「プリンター」を購入して、
「夢リスト100」を部屋に飾ろうと思います。

写真
写真は、江ノ島でたまたま寝転がった時に見えた虹☆
ちょっと縁起の良い写真を載せてみました(^-^)

プロのライター・安藤智子さんのHPを制作させていただきました

お仕事でお世話になっています、プロのライター・安藤智子さん。

ラッキーなことにHPの制作をさせていただきました。

じつは、HPの制作をお仕事の依頼としていただくのは、今回がはじめてです。

Webはかじった程度しか勉強していませんでしたので、
内心、「大丈夫かな〜?!」と思っていました。

しかし、安藤さんから「私で試すつもりで、仕事してみてください」と、
あたたかい言葉で背中を押していただいたおかげで、
不安な気持ちはとれ、前向きにHP制作に取り組めました。

HPといい、前回のブログでもご紹介しましたが、
電子書籍の表紙デザインを5冊も依頼していただき、
本当に感謝しています。

安藤さん、良い経験をさせていいただき、
ありがとうございました。

安藤さんのHPはこちら→http://andotomoko.com

andotomoko.comと検索しても出てきます。

電子書籍を出す人は知っておきたい文章術は39シリーズあり、
無料で見られます。

文章の格上げをしたい方は是非ご覧ください。

andotomoko.com

ダイエットスプーンで満腹中枢を刺激して食べ過ぎ防止

最近、チャーハンやカレーを食べる時は、
こちら↓のダイエットスプーンを使って食べています。

0910-1

ダイエットスプーンを購入したお店は、
大社の杜(三島大社近く)の中にある、INASE-YAさん。

うちわやランチョンマットとして活用できる下敷きが売っていたりと、
変り種の多いお店です。

0910-2

0910-3

右側は今まで使っていたスプーン。
かなり大きいスプーンで食べていました。
このスプーンでチャーハンを食べると、
あっという間に食べちゃうんですよね(笑)

そして、左側はダイエットスプーン!
一口の量が今までの4/1!

 

食べるのに時間がかかるので、
いつもと同じ量のチャーハンもお腹いっぱいになりました!

0910-4

ダイエットスプーンの説明によると、

 

「ひとくちに食べる量が多くても少なくても噛む回数は同じ!!
だからスプーンの先を小さくしました!!」

 

だとのこと。

 

0910-5

実際に食べてみて、
大きいスプーンで食べてもダイエットスプーンで食べても

同じくらいの回数しか噛んでないなぁ!と思いました。
だったら、小さいスプーンで食べたほうがお腹いっぱいになって、
お得感もありますね。

それに噛む回数が多くなると、あごや顔の筋肉も鍛えられそうです!

0910-6

食べ過ぎてしまう方、早食いで悩んでいる方、
ダイエットスプーンを試してみてはいかがでしょうか?

デザート用のスプーンで試されるのもいいかと思いますが、
持ち手は短いですし、形から入りたい方には??……かもしれませんね。