第8回:自由に過ごすカフェ会

私のパワースポット☆スターバックス大崎ブライトタワー店
自由に過ごすカフェ会を開催しました。

今年は梅雨入り早いですが、良い天気に恵まれてよかったです。

0610-8

こちらで会の様子が紹介されています→http://gao-kai.com/index.php?eid=2397

写真では5名ですが、今日は7名で集いました(^^)

0610-1

今日は女性起業家のための動画応援サポーターの実藤亮介さん
名刺や今月の賢者の会などで打ち合わせをしたかったこともあり、
その流れで自由に過ごすカフェ会を開催しました。

これから、打ち合わせ兼自由カフェ会というスタイルが増えてくるかもしれません。

既に7月希望でリクエストをいただいております(^-^)

0610-2

他の人に聞かれてもいい内容の打ち合わせでしたら、
打ち合わせしながら、他の方も数名交えたほうが、
話は盛り上がってより良いアイデアが見つかります。
(希望があれば、自由カフェ会の少し前に待ち合わせして、打ち合わせを進めることもできます)

そして、賢者の会で何回か会ったことはあるけど、
あまりお話したことなかった同士が、少人数の自由カフェ会で
親睦を深めることができるんですよね。

初対面同士の方がいた場合は、私のほうでおつなぎします。

あまりたくさんの方を招待しておりませんが、
リクエストありましたら、その方に会わせた自由カフェ会を開催したいと
思っておりますので、希望の方は言ってくださいね(^^)

0610-3

なんと!静岡からお越しの大井祐子さんから、
一足早く、お誕生日プレゼントをいただきました!!

0610-4

プレゼントの中身は「津軽のびいとろ」グラス。
これから暑くなるので、涼やかなガラスの器はいいですね。

大井さんは「麻衣子さん、こういう色合い好きそう」と言って、選んでくれました。

相手が喜ぶイメージをしながらのプレゼント選び♪お気持ちだけでも嬉しいですね。

本当に私の好みの色合いです。

0610-5

大井さん、ステキなプレゼントをありがとうございました!
いつももらってばかりですみません……。
いつか、恩返しさせてください。

白ワイン飲む時にでも使わせていただきます(^^)

0610-6

自由に過ごすカフェ会のあとは、時間のある方で、
食事をしました。

場所は大崎ゲートシティの麻布茶房。

初めて行きました。

食事というよりもデザートを食べるお店という印象でしたが、
美味しかったです。

0610-7

今日も充実した自由カフェ会になってよかったです。
これからもゆるく開催していきますので、
興味のある方は気軽な気持ちで参加いただけたらと思います。

江戸の女性が大切にしていた八つの知恵

和のたしな美塾主催の宮本季依さんの著書
「江戸の女性が大切にしていた八つの知恵」
を読みました。

こちらの本は、
江戸の女性がイキイキと生きるための工夫や知恵が満載です。

詳しくはこちら→http://derivejapan.com/book/

13344762_917239078385764_1107686911406222832_n

本書を読んで特に気になったところは、
「才覚を活かしてアイディアビジネスをする江戸おんなたち」です。

江戸時代に生きていた女性たちは、
現代の女性よりも自由な時間がなく、夫の稼ぎで生活をしていたのかなぁと
思っていましたが、仕事も恋愛も楽しんでいる様。
今の女性とあまり変わらないのが意外でした。

夫の稼ぎに頼らず、夫よりも稼いでいた女性も珍しくないとか。

生活面では野菜の切れ端を使って、漬物を作ったり、布の切れ端などで巾着や小物を作ったりするなど、工夫していたんですね。

今は仕事、お金、恋愛など、「自立」をテーマにしている印象ですが、
江戸時代も今とそんなに変わらないのかも。

私は実家を出てからは、
お金や人との付き合い方を見直したり、
食事も工夫しています。

前はお弁当や麺類などに入っていた調味料は、
余った時は捨てていましたが、
この調味料を使って、ご飯やパスタ、そうめんを炒めたりすると、
結構美味しくできます。

写真は濃厚豚骨つけ麺のタレ(ガーリック入り)
と、そうめんをあえてみたのですが、美味しくてちょっと感動!!
見た目はあまりですけど…。

0610-1

日々の生活を楽しみながら、
物を大切にしたり、使える物は使い、
いらない物は捨て、賢い女性を目指したいです。

 

草里のお菓子をいただきました!

お友達の古屋麻美さんから、草里のクッキーをいただきました!!
草里は静岡県清水市にある有名なお菓子屋さんで、私もよくここのお店で
お茶したり、お菓子を買ったりしていました。
引っ越してから、しばらく食べてなかったので嬉しかったです。

13321711_913565722086433_1796194180177879144_n

しかも、メッセージ付き!!
食べるのがもったいないですが(笑)
草里のお菓子は、保存料を一切使用していないので、
なるべく早く食べたほうがいいんです。

なので、少し食べましたが、
やはり美味しかった!!

13331084_913565728753099_5865492152581353872_n

あっこちゃん、いつも愛情いっぱいの心配りと
応援してくれてありがとうー!!♡♡♡

ニッコリスマイルクッキー♡

昨日は賢者の会があったのですが、
参加者のイラストレーター・金井真紀さんから、
ITS’ DEMOのニッコリスマイルクッキーをいただきました!

13336033_910903719019300_6765681321352651740_n

このスマイルに癒されますね〜!!
もったいなかったけど(笑)
今日、少し仕事がひと段落したご褒美にいただきました(^-^)

味も美味しかったです♪

真紀さんのような心配りを見習いたいなぁと思いました。

夢を叶える朝活に参加!

天職プロデューサーの松田隆太さんと江口綾香さんの
「夢を叶える朝活」に参加してきました!

この朝活に参加すると、こうなるそうです↓↓

☆やりたいことがどんどんやれるようになる!
☆夢を叶え合う仲間と出逢える!
☆早起きが習慣になる!
☆爽やかでステキな状態で1日をはじめられる!
☆どんどんワクワクした人生になる!

朝活のコンセプトに惹かれ、
何よりも隆太さんのコミュニティなら居心地が良さそうと思い、
参加しました。

0523-1

場所は新宿のポールパセットというお店。

都内のカフェは朝に限らず、いつも混んでいる印象ですが、
ここはオシャレで良い感じなのに、
あまりお客さんがいなくて穴場だなぁと思いました。

朝活ではペアを組んで、
「理想の5年後の住まい」について、話し合うワーク。

できている前提でお話をします。

このテーマに関しては、ほぼ毎日考えているので(笑)
逆に5年後というのがちょっと先でどうなっているのか、
イメージしずらかったです。

まずは東京に住む(できれば品川)ことが目標ですが、
その後はいろんな地域を住みまくるのも面白いかもしれないし、
静岡に帰るかもしれないしで、わからないですね…。

東京を拠点にいろんなところを動き回れたら、理想かなぁ?!

0523-2

ワークでは好き勝手にいろんことを言ってしまいましたが、
ワクワクした思いを言葉に出すことは気持ちが良いですね。

本当、5年後はどうなっているのか全く見当つきませんが、
言葉に出したことが叶うことはあるので、これからが楽しみです。

そして、最後に2週間後はどうなりたい?何をやりたい?
というような「まとめ」で、

私は「気持ち良く体を動かす!」にしました!

我慢、疲れる、辛いは嫌なので、
「気持ち良く体を動かす!」です。

最近、自転車で出かけることにハマっていまして、
横浜や鎌倉を走っています。

新緑で清々しい風の中、知らない街を走るのは
楽しいですね。

交通費を節約できて、身体にも良い!

とても良い趣味!!

暑くならない今のうちに、自転車でいろんなところをお出かけしたいです。

あとは、お風呂で運動したり、自然がキレイな公園を歩きたいです。

今年は運動不足で昨年よりも体重が3〜4kg増量してしまったので、
戻したいですね……。食べている量は減っていると思うのですが?!

あと、「やりたいことリスト」というのも作成し、
できたものは塗りつぶしていきます!

0523-3

「夢を叶える朝活」に参加した方は、前向きでステキな方々ばかりでした!

静岡出身の方もいたり、私の名刺のデザインに興味を持ってくれる方もいたので、
よかったです。

隆太さん&江口さん、ステキなご縁をありがとうございました。

朝早く起きると、1日を有効に使えますね。

また、参加させていただきます!

和のたしな美塾のイベントで和にふれあう

先日、宮本季依さん主宰の「和のたしな美塾」のイベントに参加させていただきました。季依さんは、東京地方裁判所で速記官20年の後、書記官15年のキャリアを経て、
現在は日本文化の伝道師として、しなやかでぶれない生き方を伝えていくお仕事をされています。

季依さんを紹介してくれたのは、女性起業家のための動画応援サポーターの実藤亮介さんです。

今日のイベントは、
内容もわからないまま、季依さんと実藤さんの紹介ということで、
参加しました。

2-0514-1

季依さんから軽食やお菓子、お茶でおもてなしをしていただきました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、どれも本当に美味しかったです。

イベントでは、和の作家さんたちもいらっしゃいました。
たくさんのすてきな作品を見せていただき、目の保養になりました(^-^)

2-0514-2

糸車のパッチワーク↑作家さん曰く、作業工程で柄合わせが一番楽しいようです。
これだけ大きな作品となると、根気強さがいりますよね……。
私も小さなパッチワークならやったことありますが、
柄合わせが楽しい気持ちわかります。

2-0514-3

2-0514-4

ハート型のタペストリー。かわいかったです♪

2-0514-5

ノートパソコン入れるのにいいなぁと思いました↓↓

2-0514-6

こんな名刺ケースで名刺交換するのも粋ですね♪

2-0514-7

すてきなバッグたち〜♪
この作家さんは、日仏現代国際美術展で帯のバッグが受賞されたことがあるそうです!!

2-0514-8

カラフルな帯留めたち〜♪
こちらの作品、全部刺繍です。
小物で楽しめるのも着物のいいところ。

2-0514-9

今回、一番気になったのは、JOJOさんの草履。
こちらの草履を履くと姿勢が良くなり、ダイエットの効果もあるようです。
そして、思考回路もスッキリするので、迷うこともなくなるとか。
美しくてしなやかでありながらも芯の通った、季依さんオススメの草履。
とても影響力を受け、欲しくなりました!
定番の草履は無地の鼻緒に底ですが、有料で鼻緒の生地を変えたり、
デコレーションもしてくれるそうです。
これにはデザイナー心を刺激されました。

13165926_902028899906782_262659951774875173_n-1

故事研究家の方いたので、占っていただきました!
私が引いたカードは「ひのかぐつちのかみ」
火の神様です。

2-0514-11

テーマ「炎の浄化と創造 カルマの理解と癒し 許すこと」
今年はそんな1年になりそうです。

愛宕神社と秋葉山本宮秋葉神社に縁があるらしいので、
行ってみたいと思います(^^)

2-0514-12

イベントは少しお邪魔したら、帰ろうと思っていましたが、
話に花が咲いてしまい、長居をしてしまいました…。
素敵な空間に素敵な方々ばかりで、とても居心地がよかったです。

私も着物や浴衣などの和の物は興味がありますし、
浴衣は作ったことあります。
家に着物もたくさんあり、武士道を会得する勉強会にも参加しているので、
不思議と和や日本に興味がある人とは縁がつながりやすいのかもしれません。

季依さんのようにいつまでも若々しくしなやかな女性を目指したいと思いました。

 

自由に過ごすカフェ会@夕食編

自由に過ごすカフェ会は、平日の午後に開催することが多いです。
なので、お勤めの方はなかなか参加できないと思いますが、
イベントの招待を送った後に、
「カフェ会には参加できないけど、食事したいです!」という嬉しい連絡が♪

連絡してくれたのは、IT系の会社にお勤めのKaneko Keikoさん。
お仕事帰りに寄ってくれました。

2-0512-1

夕食した場所は、大崎のブライトタワーにある、
TAKASAGOMARUというお好み焼き屋さん。

ここのお好み焼き、美味しくて好きです!!

居酒屋さんよりリーズナブルですので、
お酒飲みながら、食事したい時はいいですね。

2-0512-2

久々にKEIKOさんと近況報告ができてよかったです!!
話がつきなくあっという間でしたね。
ありがとうございました(^0^)

 

第7回:自由に過ごすカフェ会

大崎のスターバックス・ブライトタワー店で
第7回:自由に過ごすカフェ会を開催しました。

ゆるく開催してきましたが、いつの間にか7回目です!!

冬はイルミネーションがキレイでしたが、
今はすっかり新緑で青々としていて、目に優しく、癒されます♪

0512-1

カラッと晴れて、とても清々しい気候でしたので、
本日は外で自由カフェ会をしました。

頼んだのは、新商品の「メロン&クリームフラペチーノ」

0512-2

美味しかったです!!これからアイスが恋しくなる季節ですね(^-^)

参加者はインタビュアーの沖中幸太郎さん。
トーラスコミュニケーションズの後藤あづささん。
作家の夏川賀央。
カフェ会の様子を紹介してくれました→http://gao-kai.com/index.php?eid=2368

0512-3

沖中さんには、第40回賢者の会で講師をしていただくので、
その打ち合わせもしました。

テーマは「インタビュアー体験」

沖中さん、紆余曲折しながらも面白おかしい人生を送られていますので、
楽しみにしていてください♪

詳細はこちら→https://www.facebook.com/events/1733583803546024/

0512-4

0512-5

カフェ会の後は、目の前にあった「板前バル」で
ちょい飲みサービスがあったので、
軽く飲んできました!!

ここでも面白いお話ができてあっという間でした。

0512-6

参加者の皆様、ありがとうございました!
また、気が向いた時にいらしてくださいね♪

自撮りのため、目力強くなっている(笑)

0512-8

今日は本当に良い天気で夕暮れもキレイでしたね〜〜!!
大崎駅より。

0512-7

 

第6回:自由に過ごすカフェ会

大崎のスターバックスで「第6回自由に過ごすカフェ会」を開催しました!
前日、イベントを作成したにも関わらず、5名の方が集まり、
思い思いの時間を過ごすことができました!

0415-1

松田夫妻。ご夫婦で参加してくれました!
嬉しいです♪

0415-2

0415-3

みなさん、それぞれの仕事や作業に集中できたようでよかったです!
少し休憩したい時は話をしたり、飲食したりして、
休憩しながら、ゆるく情報交換できるのもいいですね。

私はデザインのデータを入稿してから、
ともちゃんこと、松田智子さんからいただいた、
『運を呼び込む 神様ごはん』を読むことに!

0415-4

木村洋さんからは、
『幸せな人だけが知っている シンプルな生き方』
をいただきました!

著者の方がそれぞれ違うメッセージを書いてあるとのことで、
左側の本をいただくことに!

0415-5

本を開くと、

「そのままのあなたがいい」

なんてステキなメッセージ!!

0415-6

さらに「水からのでんごん」という本もいただきました!

0415-7

そして、さらに日焼け止めまで!!

これからの季節は日焼け止めは必須ですので、助かります!

オススメなカフェの情報もいただきました。

木村さん、たくさんのギフトをありがとうございました!

0415-8

賀央さんからは、
編集協力した、「気持ちにケリをつけるコツ」
「英会話 この順番でやればムリなく話せる!」
をいただきました!

どちらも今の私に必要な本でしたので、助かります!
ありがとうございます!

0415-9

0415-10

まさか、こんなにたくさんの本をもらうとは思ってなかったので、
話に花が咲いてしまい、私のほうは仕事が進まなかったですが、
嬉しかったです。

バックの中は本だらけ!! 幸せ〜〜♡

12987210_1022846924474995_3821793513944968857_n

自由に過ごすカフェ会が終わった後は、
時間のある方で夕食をしました!

0415-11

自由に過ごすカフェ会は、ただ時間のある方が大崎のスタバに集まり、
思い思いに仕事をしたり、雑談をしたり……という
部室の集まりみたいな会です。

なので、自己紹介タイムとかはありませんが、
初対面同士の方がいた場合は私のほうでおつなぎしますので、
気楽な気持ちでいらしてください♪